過去のイベントレポート

2023年度

2023年度 ホームカミングデー(理学部企画)
演示実験『霧箱で放射線・宇宙線を見てみよう』

令和5年11月4日(土)

11月4日の 13:00 ~ 16:00 に、マスクの着用など新型コロナウイルス感染防止対策を講じた上で、日本原子力学会中国四国支部との共催で公開実験を行いました。

霧箱を用いての放射線の飛跡の観察や、ウランガラスの展示、形状記憶樹脂の実験など、来場された方も大変興味深そうに観察されていました。

広島大学第17回ホームカミングデー 学部・研究科等企画

ポスター(PDF: 5.33 MB)

展示・実演内容

  • 霧箱によるアルファ線,ベータ線,宇宙線の観察
  • 動画による放射線飛跡の解説
  • 身の回りの放射線の測定
    (塩,昆布,岩石,空気中の塵,ランプマントルなど)
  • ウランガラスの展示
  • 写真_演示風景
  • 写真_演示風景2
  • 写真_演示風景3
  • 写真_演示風景4
  • 霧箱によるアルファ線,ベータ線,宇宙線の観察
  • ウランガラスの展示
  • 写真_演示風景5
  • 写真_演示風景6
  • 身の回りの放射線の測定

ご参加、ご協力頂きました皆様、誠にありがとうございました。

2022年度

2022年度 ホームカミングデー(理学部企画)
演示実験『霧箱で放射線・宇宙線を見てみよう』

令和4年11月5日(土)

11月5日の 13:00 ~ 16:00 に、マスクの着用など新型コロナウイルス感染防止対策を講じた上で、日本原子力学会中国四国支部との共催で公開実験を行いました。

霧箱を用いての放射線の飛跡の観察や、ウランガラスの展示、形状記憶樹脂の実験など、来場された方も大変興味深そうに観察されていました。

広島大学第16回ホームカミングデー 学部・研究科等企画

ポスター(PDF: 7.27 MB)

展示・実演内容

  • 霧箱によるアルファ線,ベータ線,宇宙線の観察
  • 動画による放射線飛跡の解説
  • 身の回りの放射線の測定
    (塩,昆布,岩石,空気中の塵,ランプマントルなど)
  • ウランガラスの展示
  • 写真_演示風景
  • 写真_演示風景2
  • 写真_演示風景3
  • 写真_演示風景4
  • 霧箱によるアルファ線,ベータ線,宇宙線の観察
  • ウランガラスの展示
  • 写真_演示風景5
  • 写真_演示風景6
  • 身の回りの放射線の測定

ご参加、ご協力頂きました皆様、誠にありがとうございました。

2021年度

2021年度 ホームカミングデー(理学部企画)
演示実験『霧箱で放射線・宇宙線を見てみよう』

令和3年11月6日(土)

11月6日の 13:00 ~ 16:00 に、マスクの着用など新型コロナウイルス感染防止対策を講じた上で、日本原子力学会中国四国支部との共催で公開実験を行いました。

霧箱を用いての放射線の飛跡の観察や、ウランガラスの展示、形状記憶樹脂の実験など、来場された方も大変興味深そうに観察されていました。

広島大学第15回ホームカミングデー 学部・研究科等企画

ポスター(PDF: 2.2 MB))

展示・実演内容

  • 霧箱によるアルファ線,ベータ線,宇宙線の観察
  • 動画による放射線飛跡の解説
  • 身の回りの放射線の測定
    (塩,昆布,岩石,空気中の塵,ランプマントルなど)
  • ウランガラスの展示
  • 形状記憶樹脂の実験
  • 写真_演示風景
  • 写真_演示風景2

ご参加、ご協力頂きました皆様、誠にありがとうございました。

2020年度

第27回RIセミナー

令和2年11月17日(火)

11月17日(火)12時50分より、「第27回RIセミナー」を開催しました。

ご出席頂きました皆様、誠にありがとうございました。

セミナー概要

【日時】令和2年11月17日(火)12:50 ~

【場所】理学研究科 講義室(E002)

【演題】 がんの核医学イメージング剤の開発 -First-in Human(FIH)臨床試験への歩み-

【講師】 久下 裕司 先生(北海道大学アイソトープ総合センター・教授)

RIセミナーポスター(PDF: 165KB)

第26回RIセミナー

令和2年11月10日(火)

11月10日(火)12時50分より、「第26回RIセミナー」を開催しました。

ご出席頂きました皆様、誠にありがとうございました。

セミナー概要

【日時】令和2年11月10日(火)12:50 ~

【場所】自然科学研究支援開発センター アイソトープ総合部門 講義室(L-107)

【演題】 大阪大学の放射線科学基盤機構におけるアルファ線核医学治療法の開発

【講師】 篠原 厚 先生(大阪大学大学院理学研究科・教授)

RIセミナーポスター(PDF: 170KB)

2019年度

広島大学理学部・大学院理学研究科公開2019
演示実験『霧箱で放射線・宇宙線を見てみよう』

令和元年11月2日(土)

11月2日の 12:00 ~ 16:00 に、日本原子力学会中国四国支部との共催で公開実験を行いました。

霧箱を用いての放射線の飛跡の観察や、ウランガラスの展示、形状記憶樹脂の実験など、来場された方も大変興味深そうに観察されていました。

広島大学理学部・大学院理学研究科公開 ポスター(PDF: 518 MB)

展示・実演内容

  • 霧箱によるアルファ線,ベータ線,宇宙線の観察
  • 動画による放射線飛跡の解説
  • 身の回りの放射線の測定
    (塩,昆布,岩石,空気中の塵,ランプマントルなど)
  • ウランガラスの展示
  • 形状記憶樹脂の実験
  • 写真_演示風景
  • 写真_演示風景2
  • 霧箱によるアルファ線,ベータ線,宇宙線の観察
  • 写真_演示風景3
  • 写真_演示風景4
  • ウランガラスの展示
  • 形状記憶樹脂の実験

ご参加、ご協力頂きました皆様、誠にありがとうございました。

第13回「目で見る放射線実習」

令和元年7月29日(月)

2019年7月29日、当施設にて「目で見る放射線実習」を開催しました。 小学生から一般の方まで総勢26名の方にご参加いただき、霧箱の製作や観察、身の回りの放射線計測などを行いました。

講義や実習を通じて、普段あまりなじみのない放射線について 身近に感じていただけたと思います。

開催日時 令和元年7月29日(月) 13:30~16:00
開催場所 自然科学研究支援開発センター
アイソトープ総合部門 講義室(L-107)

内容

講義:身の回りの放射線について

実習Ⅰ:目で見る放射線-霧箱を使用した放射線の観察-

実習Ⅱ:測定器で放射線を測ってみよう-測定器を使って身の回りの放射線の計測-

  • 写真_講義の様子
  • 写真_霧箱を使用した放射線の観察
  • 講義(講師:中島教授)
  • 霧箱を使用した放射線の観察
  • 写真_「KIND-mini」を使用した身の回りの放射線計測1
  • 写真_「KIND-mini」を使用した身の回りの放射線計測2
  • 簡易放射線測定器「KIND-mini」を使用した放射線計測

ご参加、ご協力頂きました皆様、誠にありがとうございました。

目で見る放射線実習ポスター(PDF: 1.44 MB)

第25回RIセミナー

令和元年6月11日(火)

6月11日(火)10時より、「第25回RIセミナー」を開催しました。

ご出席頂きました皆様、誠にありがとうございました。

セミナー概要

【日時】令和元年6月11日(火)10:00 ~

【場所】自然科学研究支援開発センター アイソトープ総合部門 講義室(L-107)

【講演言語】英語 (Language : English)

【演題 1 】 Follow up collaboration between Environmental Research Center IPB University and Radioisotope Center Hiroshima University “Radioisotope application in environmental management”

【講師】 Dr. Hefni Effendi(Bogor Agricultural University, Indonesia)

【演題 2 】 The application of LAPAN-IPB Satellite on Environmental Monitoring

【講師】 Ms. Luisa Febrina Amalo(Bogor Agricultural University, Indonesia)

RIセミナーポスター(PDF: 1.64 MB)

  • 写真_セミナー風景
  • 写真_セミナー風景2
  • 写真_セミナー風景3
  • 写真_セミナー風景4

2018年度

広島大学理学部・大学院理学研究科公開2018
演示実験『霧箱で放射線・宇宙線を見てみよう』

平成30年11月3日(土)

11月3日の 12:00~16:00 に、日本原子力学会中国四国支部との共催で公開実験を行いました。

霧箱を用いての放射線の飛跡の観察や、ウランガラスの展示など、来場された方も大変興味深そうに観察されていました。

広島大学理学部・大学院理学研究科公開 ポスター(PDF: 3.23MB)

展示・実演内容

  • 霧箱によるアルファ線,ベータ線,宇宙線の観察
  • 動画による放射線飛跡の解説
  • 身の回りの放射線の測定
    (塩,昆布,岩石,空気中の塵,ランプマントルなど)
  • ウランガラスの展示
  • 写真_演示風景
  • 写真_演示風景2
  • 写真_演示風景3
  • 写真_演示風景4

ご参加、ご協力頂きました皆様、誠にありがとうございました。

第12回「目で見る放射線実習」

平成30年7月27日(金)

2018年7月27日、当施設にて「目で見る放射線実習」を開催しました。 小学生から一般の方まで総勢23名の方にご参加いただき、霧箱の製作や観察、身の回りの放射線計測などを行いました。

講義や実習を通じて、普段あまりなじみのない放射線について 身近に感じていただけたと思います。

開催日時 平成30年7月27日(金) 13:30~16:00
開催場所 自然科学研究支援開発センター
アイソトープ総合部門 講義室(L-107)

内容

講義:身の回りの放射線について

実習Ⅰ:目で見る放射線-霧箱を使用した放射線の観察-

実習Ⅱ:測定器で放射線を測ってみよう-測定器を使って身の回りの放射線の計測-

  • 写真_講義の様子
  • 写真_霧箱を使用した放射線の観察
  • 講義(講師:中島教授)
  • 霧箱を使用した放射線の観察
  • 写真_「Mr.Gamma」を使用した身の回りの放射線計測1
  • 写真_「Mr.Gamma」を使用した身の回りの放射線計測2
  • 簡易放射線測定器「Mr.Gamma」を使用した放射線計測

ご参加、ご協力頂きました皆様、誠にありがとうございました。

目で見る放射線実習ポスター(PDF: 1.15 MB)

第24回RIセミナー

平成30年7月10日(火)

7月10日(火)10時より、「第24回RIセミナー」を開催しました。

ご出席頂きました皆様、誠にありがとうございました。

セミナー概要

【演題】 Phytoremediation of Organic and Inorganic Wastewater using Veriver grass

(ベチベルソウを用いた有機無機廃水のファイトレメディエーション)

【講師】 Dr. Hefni Effendi 先生(Bogor Agricultural University, Indonesia)

RIセミナーポスター(PDF: 364 KB)

  • 写真_セミナー風景
  • 写真_セミナー風景2

2017年度

広島大学理学部・大学院理学研究科公開2017
演示実験『霧箱で放射線・宇宙線を見てみよう』

平成29年11月4日(土)

11月4日の12:00~16:00に、日本原子力学会中国四国支部との共催で公開実験を行いました。

霧箱を用いての放射線の飛跡の観察や、ウランガラスの展示など、来場された方も大変興味深そうに観察されていました。

広島大学理学部・大学院理学研究科公開 ポスター(PDF:567kb)

展示・実演内容

  • 霧箱によるアルファ線,ベータ線,宇宙線の観察
  • 動画による放射線飛跡の解説
  • 身の回りの放射線の測定
    (塩,昆布,岩石,空気中の塵,ランプマントルなど)
  • ウランガラスの展示
  • 写真_演示風景
  • 写真_演示風景2
  • 写真_演示風景3
  • 写真_演示風景4

ご参加、ご協力頂きました皆様、誠にありがとうございました。

第23回RIセミナー

平成29年9月28日(木)

9月28日(木)13時半より、「第23回RIセミナー」を開催しました。

ご出席頂きました皆様、誠にありがとうございました。

セミナー概要

【演題】 福島の放射能汚染と光合成細菌を用いた除染の実際

~汚染バイオマスの減容化から汚染水の浄化~

【講師】 佐々木 慧 先生(広島国際学院大学工学部・講師)

≫ RIセミナーポスター(PDF:1MB)

  • 写真_セミナー風景
  • 写真_セミナー風景2

第11回「目で見る放射線実習」

平成29年7月28日(金)

2017年7月28日、当施設にて「目で見る放射線実習」を開催しました。 小学生から一般の方まで総勢22名の方にご参加いただき、霧箱の製作や観察、身の回りの放射線計測などを行いました。

講義や実習を通じて、普段あまりなじみのない放射線について 身近に感じていただけたと思います。

開催日時 平成29年7月28日(金) 13:30~16:00
開催場所 自然科学研究支援開発センター
アイソトープ総合部門 講義室(L-107)

内容

講義:身の回りの放射線について

実習Ⅰ:目で見る放射線-霧箱を使用した放射線の観察-

実習Ⅱ:測定器で放射線を測ってみよう-測定器を使って身の回りの放射線の計測-

  • 写真_講義の様子
  • 写真_霧箱を使用した放射線の観察
  • 講義(講師:中島教授)
  • 霧箱を使用した放射線の観察
  • 写真_「はかるくん」を使用した身の回りの放射線計測1
  • 写真_「はかるくん」を使用した身の回りの放射線計測2
  • 簡易放射線測定器「はかるくん」を使用した放射線計測

ご参加、ご協力頂きました皆様、誠にありがとうございました。

2016年度

広島大学理学部・大学院理学研究科公開2016
演示実験『霧箱で放射線・宇宙線を見てみよう』

平成28年11月5日(土)

11月5日の12:00~16:00に、日本原子力学会中国四国支部との共催で公開実験を行いました。

霧箱を用いての放射線の飛跡の観察や、ウランガラスの展示など、来場された方も大変興味深そうに観察されていました。

広島大学理学部・大学院理学研究科公開 ポスター(PDF:567kb)

展示・実演内容

  • 霧箱によるアルファ線,ベータ線,宇宙線の観察
  • 動画による放射線飛跡の解説
  • 身の回りの放射線の測定
    (塩,昆布,岩石,空気中の塵,ランプマントルなど)
  • ウランガラスの展示
  • 写真_演示風景
  • 写真_演示風景2
  • 写真_演示風景3
  • 写真_演示風景4
  • 写真_演示風景5
  • 写真_演示風景6

ご参加、ご協力頂きました皆様、誠にありがとうございました。

第10回「目で見る放射線実習」

平成28年8月3日(水)

2016年8月3日、当施設にて「目で見る放射線実習」を開催しました。 小学生から一般の方まで総勢22名の方にご参加いただき、霧箱の製作や観察、身の回りの放射線計測などを行いました。

講義や実習を通じて、普段あまりなじみのない放射線について 身近に感じていただけたと思います。

開催日時 平成28年8月3日(水) 13:30~16:00
開催場所 自然科学研究支援開発センター
アイソトープ総合部門 講義室(L-107)

内容

講義:身の回りの放射線について

実習Ⅰ:目で見る放射線-霧箱を使用した放射線の観察-

実習Ⅱ:測定器で放射線を測ってみよう-測定器を使って身の回りの放射線の計測-

  • 写真_講義の様子
  • 写真_霧箱を使用した放射線の観察
  • 講義(講師:中島教授)
  • 霧箱を使用した放射線の観察
  • 写真_「はかるくん」を使用した身の回りの放射線計測1
  • 写真_「はかるくん」を使用した身の回りの放射線計測2
  • 簡易放射線測定器「はかるくん」を使用した放射線計測

ご参加、ご協力頂きました皆様、誠にありがとうございました。

第40回全国高等学校総合文化祭2016ひろしま総文

平成28年8月1日(月)

2016年8月1日、第40回全国高等学校総合文化祭2016ひろしま総文自然科学部門の巡検研修の一部を、当施設にて担当しました。全国の高校生と先生、総勢26名の方にご参加いただき、施設の見学や、霧箱の観察、サーベーメーターを使用した放射線計測などを行いました。

内容

・講義: 放射線について

・施設見学: 放射線管理区域内の貯蔵庫、実験室、計測装置等の見学

・実習1: 霧箱を使用した放射線の観察

・実習2: サーベーメータを使用した放射線の計測

  • 写真_講義の様子
  • 写真_施設見学の様子
  • 写真_霧箱を使用した放射線の観察
  • 写真_サーベーメータ使用した身の回りの放射線計測

2016 ひろしま総文 自然科学部門大会概要(PDF:2.2MB)

おもしろワクワク化学の世界’16広島化学展

平成28年7月16日(土)~7月18日(月)

日本化学会中国四国支部主催、広島市こども文化科学館で行われた「おもしろワクワク化学の世界’16
広島化学展」
にて、理学研究科化学専攻 放射線反応化学研究グループと共同で、演示実験を行いました。

たくさんの親子連れの方が来られ、霧箱や身の回りの放射線について見学されました。

  • 写真_演示風景
  • 写真_演示風景2
  • 写真_演示風景3
  • 写真_演示風景4

見る!測る!放射線(PDF:238KB)

2015年度

広島大学理学部・大学院理学研究科公開2015
演示実験『霧箱で放射線・宇宙線を見てみよう』

平成27年11月7日(土)

11月7日の12:00~16:00に、日本原子力学会中国四国支部との共催で公開実験を行いました。

霧箱を用いての放射線の飛跡の観察や、ウランガラスの展示など、来場された方も大変興味深そうに観察されていました。たくさんの方々にご来場いただき、誠にありがとうございました。

広島大学理学部・大学院理学研究科公開 ポスター(PDF:822kb)

展示・実演内容

  • 霧箱によるアルファ線,ベータ線,宇宙線の観察
  • 動画による放射線飛跡の解説
  • 身の回りの放射線の測定
    (塩,昆布,岩石,空気中の塵,ランプマントルなど)
  • ウランガラスの展示
  • 写真_演示風景
  • 写真_演示風景2
  • 写真_演示風景3
  • 写真_演示風景4
  • 写真_演示風景5
  • 写真_演示風景6
  • 写真_演示風景7
  • 写真_演示風景8

第9回「目で見る放射線実習」

平成27年8月3日(月)

2015年8月3日、当施設にて「目で見る放射線実習」を開催しました。 小学生から一般の方まで総勢20名の方にご参加いただき、霧箱の製作や観察、身の回りの放射線計測などを行いました。

講義や実習を通じて、普段あまりなじみのない放射線について 身近に感じていただけたと思います。

開催日時 平成27年8月3日(月) 13:30~16:00
開催場所 自然科学研究支援開発センター
アイソトープ総合部門 講義室(L-107)

内容

講義:身の回りの放射線について

実習Ⅰ:目で見る放射線-霧箱を使用した放射線の観察-

実習Ⅱ:測定器で放射線を測ってみよう-測定器を使って身の回りの放射線の計測-

  • 写真_講義の様子
  • 写真_霧箱を使用した放射線の観察
  • 講義(講師:中島教授)
  • 霧箱を使用した放射線の観察
  • 写真_「はかるくん」を使用した身の回りの放射線計測1
  • 写真_「はかるくん」を使用した身の回りの放射線計測2
  • 簡易放射線測定器「はかるくん」を使用した放射線計測

ご参加、ご協力頂きました皆様、誠にありがとうございました。

TOP