広島大学アイソトープ総合部門

SiteMap

過去のお知らせ -講習会、閉鎖/工事-

理学部生物科学科三年生の学生実習について

以下の日程で、理学部生物科学科三年生の学生実習を行います。

【日時】 平成29年1月20日(金)  10:30 ~ 16:05 頃

実習では以下の機器等を使用します。

<10:30 ~ 12:00頃>
  ・RI実習室

<12:50 ~ 16:05頃>
  ・RI実習室
  ・液体シンチレーションカウンタ(測定室1、2台)
  ・床置型微量高速遠心機(3台)

微量遠心機は、管理区域内・2階の各実験室に設置している3台を、RI実習室に移動して使用します。
(2階の遠心機は、当日の午前中にRI実習室に移動する予定です)
当該時間中に遠心機を使用したい方は、3階・細胞培養室に設置している遠心機を使用して下さい。

ご不便をお掛けいたしますが、ご協力宜しくお願いします。

▲ページTOPへ

冬季休業(完全閉鎖)のお知らせ

冬季休業期間として、2016/12/29(木)~ 2017/1/3(火)の期間、当部門施設を完全閉鎖します。
この期間中は当部門入り口を施錠し、当部門施設への立ち入りは出来ませんので予めご了承ください。

これに伴い、12/28(水)の時間外使用は17:00~24:00までとなります。
当部門施設の時間外利用を希望される方は、当日17:00までに、時間外使用届けを管理室へ直接提出(もしくは連絡)してください。

また、1/4(水)につきましては、8:30より使用可能となります。ご理解、ご協力の程よろしくお願いします。

▲ページTOPへ

イメージアナライザ(FLA-9500)再調整作業のお知らせ (終了しました)

下記の日程で「FLA-9500(2F・イメージ分析室)」の再調整作業を行います。

【日時】 11月4日(金) 10:30 ~

当日は、作業終了まで「FLA-9500」は使用できません。
使用予定のある方は、管理室(内線:6290)までお問合せ下さい。

ご不便をお掛けしますが、よろしくお願いいたします。

ご不明な点等ございましたら、管理室(内線:6290)までお問合せください。

▲ページTOPへ

設備の利用制限について (終了しました)

当部門施設でリーディングプログラムの実習が行われます。
このため、下記の日は該当する設備は使用できません。

【日時】 10月28日(金) 12:00 ~ 17:00

【利用制限設備】 RI実習室、イメージアナライザ(FLA-9500)、イメージ分析室

ご不便をお掛けしますが、よろしくお願いいたします。
ご不明な点等ございましたら、管理室(内線:6290)までお問合せください。

▲ページTOPへ

「第22回RIセミナー」のご案内 (終了しました)

下記の日程で「第22回RIセミナー」を開催いたします。

このセミナーは、5研究科合同セミナーの単位として認定されます。
また、放射線災害復興を推進するフェニックスリーダー育成プログラム分野融合セミナー(指定セミナー)としても取扱い、 レポートの審査に合格した場合は5ポイントが付与されます。
日本語のみでの開催です。

RI従事者のみならず、多くの教職員・学生の方々のご来聴を歓迎いたします。

開催概要

【日時】平成28年10月26日(水) 13:30 ~13:00 ~ (開始時間が変更になりました)

【場所】自然科学研究支援開発センター アイソトープ総合部門 講義室(L-107)

 演題: 放射性汚染有機廃棄物の資源化・減容化プロセスの開発
 講師: 中島田 豊 先生(広島大学大学院先端物質科学研究科・教授)

世話人 : 中島 覚(広島大学自然科学研究支援開発センター・教授)
問合せ先 : 自然科学研究支援開発センター アイソトープ総合部門
         Tel:082-424-6290(内線:6290)
連絡担当者 : 稲田 晋宣

※詳細は下記リンクより、ポスター(PDFファイル)をご参照ください。

RIセミナーポスター(PDF:352 KB)

▲ページTOPへ

設備の利用制限について(旧棟排気ファンモーターの故障)(終了しました)

※10/14より使用可能となりました。

---------------------------------------------------------------------------------------

現在、旧棟排気ファンモーターの一部が故障しており、下記の実験室におきまして排気が作動しておりません。そのため、RIを用いた実験が出来ない状態となっております。

<対象実験室(旧棟2階の一部)>
  生物実験室、化学実験室3、測定室2、暗室2

復旧の見通しといたしましては、現在のところ、10月4日(火)に修理を行う見通しとなっております。
復旧した際には改めてメールにてご連絡いたします。

近日中に上記実験室を使用する予定のある方は、代替場所を提供いたしますので、お手数ですが、あらかじめご連絡下さい。

ご不便をお掛けしますが、よろしくお願い致します。
ご不明な点等ございましたら、管理室(内線:6290)までお問合せください。

▲ページTOPへ

設備の利用制限について(旧棟排気ファンモーターの修理)(終了しました)

下記の日程で旧棟排気ファンモーターの修理を行います。
このため、9月23日は終日、旧棟でのRIを用いた実験を行うことはできません。
(排気ファンが作動しないため。)

【日時】 9月23日(金) 9:00-17:00(予定)

9月23日に旧棟にある実験室を使用する予定のある方は、代替場所を提供いたしますので、お手数ですが、あらかじめご連絡下さい。

ご不便をお掛けしますが、よろしくお願い致します。
ご不明な点等ございましたら、管理室(内線:6290)までお問合せください。

▲ページTOPへ

ICP発光分光分析装置(ICP-AES)の保守点検のお知らせ(終了しました)

下記の日程で「ICP-AES(2F・共通機器室)」の保守点検を行います。

【日時】 9月15日(木)13:00~

点検中は、本機器を使用することはできません。
ご不便をお掛けしますが、よろしくお願いいたします。

ご不明な点等ございましたら、管理室(内線:6290)までお問合せください。

▲ページTOPへ

イメージアナライザ(FLA-9500)の保守点検のお知らせ(終了しました)

下記の日程で「FLA-9500(2F・イメージ分析室)」の保守点検を行います。

【日時】 9月29日(木)、30日(金) (両日とも、終日を予定)

当日は、作業終了まで「FLA-9500」は使用できません。
 ※9月29日(木)に作業が完了した場合、9月30日(金)は使用できます。
  30日に使用予定のある方は、管理室(内線:6290)までお問合せ下さい。

ご不便をお掛けしますが、よろしくお願いいたします。

ご不明な点等ございましたら、管理室(内線:6290)までお問合せください。

▲ページTOPへ

8月28日(日)の停電について

下記の日程で、電気設備保安点検のための停電があります。
当該時間帯は施設使用ができません。

日時 : 8月28日(日) 8:00~18:00頃 (時間帯は変わる可能性もあります。)

管理区域内の下記実験室の冷凍庫には、ドライアイスを搬入いたします。
必要な方は8月26日(金)17:00までに、2階または3階(下記参照)の冷凍庫に物品を移動してください。

<管理区域内のドライアイスを搬入する冷凍庫>
1階
(一般の物品は搬入できません)
貯蔵室の冷凍庫
(ドライアイスを搬入する冷凍庫は管理室にて選択します)
2階 RI実習室(-30℃)
共通機器室(-80℃、、現在-70℃程度です)
3階 細胞培養室(-80℃)

<注意事項>

  • 物品を入れる際は、研究グループ名がわかるようにしておいて下さい。
  • 庫内には、ドライアイスを入れるスペースを残して下さい。入らない場合は管理室に連絡して下さい。
  • ドライアイスは応急処置で、既定の温度を保つわけではありません。またドライアイスを置いた部分に霜が付く事が予想されます。予めご了承下さい。
  • 重要な試薬等は各研究グループが管理をして下さい。
  • 8月29日(月)以降、速やかに元に戻して下さい。
  • 各実験室の冷蔵庫へのドライアイスの搬入は行いません。必要な場合は各研究グループで搬入を行って下さい。
  • 管理区域内の装置類については、停電時に特に対処は行いません。必要な方は各自、対処していただきますよう、お願いします。
  • 8月28日(日)の時間外利用については18:00以降(停電復旧後)とします。時間外利用を希望する場合は「8月26日(金)17:00まで」に管理室にご連絡下さい。

ご不明な点等ございましたら、管理室(内線:6290)までお問合せください。
ご協力よろしくお願い申し上げます。

▲ページTOPへ

夏季休業のお知らせ

夏季休業を本部の一斉休暇に合わせて実施致します。それに伴い、8月11日(木)~8月16日(火)までの6日間、施設を閉鎖させていただきます。

この期間は管理区域への立入りが出来なくなりますので、貴研究グループのRI登録者の方に周知していただき、予め実験計画を立てていただきますよう、ご理解・ご協力の程、よろしくお願いします。

また、8月11日は、0:00から完全に入域できなくなりますので、前日の8月10日(水)の時間外利用は、24:00までとなります。ご注意下さい。

ご不明な点等ございましたら、管理室(内線:6290)までお問合せください。

▲ページTOPへ

講習会「目で見る放射線実習」のご案内(終了しました)

下記の日程で講習会「目で見る放射線実習」を開催いたします。

本講習会では一般の方を対象として放射線についての講習と実習を行います。参加について参加費や年齢制限はございません。 実習では霧箱という放射線の観察装置を作製して放射線の観察や放射線の測定器を使用して身の回りの放射線の測定を行っていただきます。

本講習会に参加していただき、普段目にすることの出来ない身の回りの放射線について興味を持っていただければと思います。

皆様のご参加をお待ちしております。

  • 目で見る放射線実習ポスター

  • キャンパスマップ

  • ポスター(PDF:1.16MB)

  • キャンパスマップ(PDF:830KB)

  • (画像をクリックするとPDF形式の大きな画像が表示されます。)

※ 広島大学までのアクセスは、交通アクセスのページをご確認ください。

開催概要

日時 平成28年8月3日(水) 13:30~16:00
開催場所 自然科学研究支援開発センター アイソトープ総合部門 講義室(L-107)
対象 一般(小学校低学年から参加可能です)
募集人数 25名(事前申込必要、先着順)
参加費 無料
申込方法 電話またはE-mailにて下記の問合せ先までお知らせください。
申込の際には「ご所属」「お名前」をお知らせください。
申込締切 平成28年8月1日(月)17:00まで
 ※メールでお申込みの場合には8月2日(火)12時受信分まで受付けます。
 ※先着順のため、定員になり次第終了

プログラム

13:30 開会
13:35 講習:身の回りの放射線について
14:10 実習1:目で見る放射線(霧箱を使用した実習)
15:00 実習2:測定器で放射線を測ってみよう
15:40 まとめ・質問
16:00 閉会

※当日必要な物は特にございませんが、まなぶちゃんノートへ記入される場合は、終了後サインいたしますのでご持参ください。

【お問合わせ先】
広島大学自然科学研究支援開発センター アイソトープ総合部門管理室
担当者 : 木庭(こば)
住所 : 広島県東広島市鏡山1丁目4番2号
TEL : 082-424-6290
E-mail : ricentr@hiroshima-u.ac.jp

▲ページTOPへ

特別講演会を開催します。(終了しました)

下記の日程で、特別講演会を開催します。この講演会は5研究科共同セミナー認定目です。
フェニックスリーダー育成プログラムの放射能環境保全コースセミナー (分野融合セミナーの指定セミナー:5ポイント)としても取り扱います。日本語のみでの開催です。

開催概要

【日時】平成 28 年 6 月 21 日(火) 13:00~

【場所】理学部 E002 講義室

 演題: 放射性核種の環境中における移行挙動の解明
      -固液界面における鉱物化と微生物への濃集-
 講師: 大貫 敏彦 教授(東京工業大学科学技術創成研究院先導原子力研究所)

 問合せ先: 理学研究科化学専攻放射線反応化学研究グループ
        (自然科学研究支援開発センター)  中島 覚  内線6291

※詳細は下記リンクより、ポスター(PDFファイル)をご参照ください。

特別講演会ポスター(PDF:195KB)

▲ページTOPへ

イメージアナライザ(FLA-9500)のメンテナンスのお知らせ

下記の日程で「FLA-9500」のメンテナンスを行います。

【日時】1月8日(金)11:00~(終了予定時刻は、未定)

メンテナンス中は、「FLA-9500」を使用することが出来ません。
ご不便をお掛けしますが、よろしくお願いします。

ご不明な点等ございましたら、管理室(内線:6290)までお問合せください。

▲ページTOPへ

冬季休業(完全閉鎖)のお知らせ

冬季休業期間として2015/12/29(火)~2016/1/3(日)の期間、当部門施設を完全閉鎖します。
この期間中は当部門入り口を施錠し、当部門施設への立ち入りは出来ませんので予めご了承ください。

これに伴い、12/28(月)の時間外使用は17:00~24:00までとなります。
当部門施設の時間外利用を希望される方は、当日17:00までに、時間外使用届けを管理室へ直接提出(もしくは連絡)してください。

また、1/4(月)につきましては、8:30より使用可能となります。ご理解、ご協力の程よろしくお願いします。

▲ページTOPへ

イメージアナライザ(FLA-9500)の保守点検のお知らせ

下記の日程で「FLA-9500」の保守点検を行います。

【日時】12月1日(火)終日

点検中は、「FLA-9500」を使用することが出来ません。
ご不便をお掛けしますが、よろしくお願いします。

ご不明な点等ございましたら、管理室(内線:6290)までお問合せください。

▲ページTOPへ

玄関の傘立にある傘について

平素よりアイソトープ総合部門をご利用いただき誠にありがとうございます。
さて、当部門玄関にある傘立の傘について、お知らせいたします。
現在、玄関の傘立には、未使用のものが数多く放置され、使用に不便をきたしております。
つきましては、所有者不明の傘については処分(リサイクル)をさせていただきます。その方法ですが、 玄関の傘立にある全ての傘に札をつけますので、使用しているものについては、下記の期間中に、各所有者において札の取り外しをしてください。 取り外しがないものについては 所有者不明とし、撤去させていただきます。
撤去後の傘等の返還はできませんので、なにとぞご理解とご協力のほどお願い申し上げます。
また、置き傘として傘立をご利用している方も一旦お引き取りいただき、美化および傘立スペース確保にご協力お願い申し上げます。

【確認期間】平成27年9月18日(金)から平成27年10月23日(金)まで

ご不明な点等ございましたら、管理室(内線:6290)までお問合せください。
ご協力よろしくお願い申し上げます。

▲ページTOPへ

8月30日(日)の停電について

下記の日程で、電気設備保安点検のための停電があります。
当該時間帯は施設使用ができません。

日時 : 8月30日(日) 8:30~17:30 (時間帯は変わる可能性もあります。)

管理区域内の下記実験室の冷凍庫には、ドライアイスを搬入いたします。
必要な方は8月28日(金)までに、2階または3階(下記参照)の冷凍庫に物品を移動してください。

<管理区域内のドライアイスを搬入する冷凍庫>
1階
(一般の物品は搬入できません)
貯蔵室の冷凍庫
(ドライアイスを搬入する冷凍庫は管理室にて選択します)
2階 RI実習室(-30℃)
共通機器室(-80℃)
3階 細胞培養室(-80℃)

<注意事項>

  • 物品を入れる際は、研究グループ名がわかるようにしておいて下さい。
  • 庫内には、ドライアイスを入れるスペースを残して下さい。入らない場合は管理室に連絡して下さい。
  • ドライアイスは応急処置で、既定の温度を保つわけではありません。またドライアイスを置いた部分に霜が付く事が予想されます。予めご了承下さい。
  • 重要な試薬等は各研究グループが管理をして下さい。
  • 8月31日(月)以降、速やかに元に戻して下さい。
  • 各実験室の冷蔵庫へのドライアイスの搬入は行いません。必要な場合は各研究グループで搬入を行って下さい。
  • 管理区域内の装置類については、停電時に特に対処は行いません。必要な方は各自、対処していただきますよう、お願いします。
  • 8月30日(日)の時間外利用については17:30以降(停電復旧後)とします。17:30以降、時間外利用される場合には「8月28日(金)17:00まで」に管理室にご連絡下さい。

ご不明な点等ございましたら、管理室(内線:6290)までお問合せください。
ご協力よろしくお願い申し上げます。

▲ページTOPへ

山本修 元アイソトープ総合センター長
「平成26年度放射線影響研究功績賞」受賞のお知らせ

山本 修 元アイソトープ総合センター長が「平成26年度放射線影響研究功績賞」を受賞されました。

・受賞業績 「トリチウム水の動物に対する発癌と寿命短縮の研究」

詳細は、公益財団法人 放射線影響協会発行の「放影協ニュース2015年4月No.83-p5」をご参照下さい。

http://www.rea.or.jp/kikaku/rea_news/rea_news_maim.htm

▲ページTOPへ

「第21回RIセミナー」のご案内(終了しました)

5研究科共同セミナー「第21回RIセミナー」を下記のとおり開催することになりました。
RI従事者のみならず、多くの教職員・学生の方々のご来聴を歓迎いたします。

開催概要

【日時】平成27年7月27日(月) 13:30~14:30

【場所】自然科学研究支援開発センター アイソトープ総合部門 講義室(L-107)

 演題: Structural studies of some organoferrocene cluster and ferrocenium salts
 講師: Prof. Bohari M Yamin (Universiti Kebangsaan Malaysia)

世話人 : 中島 覚(広島大学自然科学研究支援開発センター・教授)
問合せ先 : 自然科学研究支援開発センター アイソトープ総合部門
         Tel:082-424-6290(内線:6290)
連絡担当者 : 稲田 晋宣

※詳細は下記リンクより、ポスター(PDFファイル)をご参照ください。

RIセミナーポスター(PDF:1.04MB)

▲ページTOPへ

夏季休業のお知らせ

夏季休業を本部の一斉休暇に合わせて実施致します。それに伴い、8月12日(水)~8月16日(日)の間、施設を閉鎖させていただきます。

この期間は管理区域への立入りが出来なくなりますので、貴研究グループのRI登録者の方に周知していただき、予め実験計画を立てていただきますよう、ご理解・ご協力の程、よろしくお願いします。

また、8月12日は、0:00から完全に入域できなくなりますので、前日の8月11日(火)の時間外利用は、24:00までとなります。ご注意下さい。

ご不明な点等ございましたら、管理室(内線:6290)までお問合せください。

▲ページTOPへ

講習会「目で見る放射線実習」のご案内(終了しました)

下記の日程で講習会「目で見る放射線実習」を開催いたします。

本講習会では一般の方を対象として放射線についての講習と実習を行います。参加について参加費や年齢制限はございません。 実習では霧箱という放射線の観察装置を作製して放射線の観察や放射線の測定器を使用して身の回りの放射線の測定を行っていただきます。

本講習会に参加していただき、普段目にすることの出来ない身の回りの放射線について興味を持っていただければと思います。

皆様のご参加をお待ちしております。

  • 目で見る放射線実習ポスター

  • キャンパスマップ

  • ポスター(PDF:427KB)

  • キャンパスマップ(PDF:830KB)

  • (画像をクリックするとPDF形式の大きな画像が表示されます。)

※ 広島大学までのアクセスは、交通アクセスのページをご確認ください。

開催概要

日時 平成27年8月3日(月) 13:30~16:00
開催場所 自然科学研究支援開発センター アイソトープ総合部門 講義室(L-107)
対象 一般(小学校低学年から参加可能です)
募集人数 25名(事前申込必要、先着順)
参加費 無料
申込方法 電話またはE-mailにて下記の問合せ先までお知らせください。 申込の際には「ご所属」「お名前」をお知らせください。
(お電話でのお申し込みは、平日9:00~17:00の間にご連絡下さい)
申込締切 平成27年7月31日(金)17:00まで
(メールでのお申込みの場合には、8月2日(日)12時受信分まで受付けます。)
※先着順のため、定員になり次第締め切り

プログラム

13:30 開会
13:35 講習:身の回りの放射線について
14:10 実習1:目で見る放射線(霧箱を使用した実習)
15:00 実習2:測定器で放射線を測ってみよう
15:40 まとめ・質問
16:00 閉会

【お問合わせ先】
広島大学自然科学研究支援開発センター アイソトープ総合部門管理室
担当者:木庭(こば)
住所 :広島県東広島市鏡山1丁目4番2号
TEL :082-424-6290
E-mail:ricentr@hiroshima-u.ac.jp

▲ページTOPへ

「第40回国立大学アイソトープ総合センター長会議」のご案内

「第40回国立大学アイソトープ総合センター長会議」を下記の通り開催することになりました。詳細は決定次第、順次お知らせいたします。

開催概要

【日時】平成28年6月1日(水)、2日(木)

【場所】広島大学学士会館(予定)

▲ページTOPへ

「第20回RIセミナー」のご案内

5研究科共同セミナー「第20回RIセミナー」を下記のとおり開催することになりました。
RI従事者のみならず、多くの教職員・学生の方々のご来聴を歓迎いたします。

開催概要

【日時】平成27年2月27日(金) 13:30~15:00

【場所】自然科学研究支援開発センター アイソトープ総合部門 講義室(L-107)

 演題: アクチノイドイオンの化学結合特性とイオン認識に関する3つのファクター
 講師: 矢板 毅 先生 (日本原子力研究開発機構)

世話人 : 中島 覚(広島大学自然科学研究支援開発センター・教授)
問合せ先 : 自然科学研究支援開発センター アイソトープ総合部門
         Tel:082-424-6290(内線:6290)
連絡担当者 : 稲田 晋宣

※詳細は下記リンクより、ポスター(PDFファイル)をご参照ください。

RIセミナーポスター(PDF:638KB)

▲ページTOPへ

化学実験室3ドラフトのダンパー交換作業の実施について

急なお知らせで申し訳ありませんが、本日12月19日(金)の9:00から化学実験室3ドラフトの
ダンパーの交換作業を行います。

これに伴い、作業を行っている間、吸排気ができなくなるため、下記の実験室を使用することが
出来なくなります。
替わりの実験室をご用意いたしますので、管理室までご連絡下さい。

使用できなくなる実験室
化学実験室3、生物実験室、暗室2、測定室2

ご迷惑をお掛け致しますが、よろしくお願い致します。

▲ページTOPへ

冬季休業(完全閉鎖)のお知らせ

冬季休業期間として2014/12/27(土)~2015/1/4(日)の期間、当部門施設を完全閉鎖します。
この期間中は当部門入り口を施錠し、当部門施設への立ち入りは出来ませんので予めご了承ください。

これに伴い、12/26(金)の時間外使用は17:00~24:00までとなります。
当部門施設の時間外利用を希望される方は、当日17:00までに、時間外使用届けを管理室へ直接提出(もしくは連絡)してください。

また、1/5(月)につきましては、8:30より使用可能となります。ご理解、ご協力の程よろしくお願いします。

▲ページTOPへ

省エネについてのご協力のお願い

平素より当施設をご利用いただき、ありがとうございます。
当施設におきまして、昨年度より電気の使用量が大幅に上昇しております。つきましては、施設使用者の皆様におかれましては、可能な限り、 エネルギー消費を抑えるよう、ご協力をお願い申し上げます。

特に、管理区域入り口にある排気ファンのスイッチにつきまして、 当施設の特性上、電力消費が大きくなりますので、使用終了後は忘れずに OFFにしていただきますようよろしくお願い致します。

また、今回の省エネの一環といたしまして、 生物実験室、化学実験室、暗室2、測定室2、低温室2の 排気ファンスイッチを3系統『RI実習室』の系統から 2系統『環境放射能精密測定室』の系統に変更させていただきました。 上記実験室をご利用の際は、ご注意下さい。
ご協力の程、よろしくお願い致します。

▲ページTOPへ

オンラインシステムの復旧について

オンラインシステムが復旧しました。登録およびバッジ注文等の際には、システムを稼働させますので
これまでどおり オンラインシステムから入力等してください。

よろしくお願いいたします。

▲ページTOPへ

外壁補修工事について

下記の日程のうちで外壁補修工事を行います。工事期間は、施設前の道路が通行止めとなります。
工事の状況により、日程が前後することがあります。
ご不便ご迷惑をおかけしますがご理解ご協力の程、よろしくお願いいたします。

  日時 時間 備考
8/27(水)~ 8/28(木) 8:30~18:00
8/30(土)~ 9/2(火) 8:30~18:00 日曜日は除く
9/5(金)~ 9/8(月) 8:30~18:00 9/5(金)12:00~18:00、日曜日は除く

場所の図(PDF:297kb)

▲ページTOPへ

設備点検および清掃のお知らせ

下記の日程で、設備点検および貯水槽清掃を行います。
ご理解・ご協力の程、よろしくお願いします。

日時 内容 注意事項 対象場所
8/29(金)13:00~14:00 ガス設備点検調査 ガスは使用できません。 ガス設置やガス器具のある全ての部屋
9/12(金)09:00~12:00 貯水槽(上水)清掃 特に影響はありません。 貯水槽
9/17(水)13:00~17:00 貯水槽(中水)清掃 トイレの使用の際は、バケツの水を利用してください。 トイレ
9/18(木)時間未定 防災点検 ベル等が鳴ります。 全館

▲ページTOPへ

8月24日(日)の停電について

下記の日程で、電気設備保安点検のための停電があります。
当該時間帯は施設使用ができません。

日時 : 8月24日(日) 8:30~17:00 (時間帯は変わる可能性もあります。)

管理区域内の下記実験室の冷凍庫には、ドライアイスを搬入いたします。
必要な方は8月22日(金)までに、2階または3階(下記参照)の冷凍庫に物品を移動してください。

<管理区域内のドライアイスを搬入する冷凍庫>
1階
(一般の物品は搬入できません)
貯蔵室(すべての冷凍庫)
2階 RI実習室(-30℃)
共通機器室(-80℃)
3階 細胞培養室(-80℃)

<注意事項>

  • 物品を入れる際は、研究グループ名がわかるようにしておいて下さい。
  • 庫内には、ドライアイスを入れるスペースを残して下さい。入らない場合は管理室に連絡して下さい。
  • ドライアイスは応急処置で、既定の温度を保つわけではありません。またドライアイスを置いた部分に霜が付く事が予想されます。予めご了承下さい。
  • 重要な試薬等は各研究グループが管理をして下さい。
  • 8月25日(月)以降、速やかに元に戻して下さい。
  • 各実験室の冷蔵庫へのドライアイスの搬入は行いません。必要な場合は各研究グループで搬入を行って下さい。
  • 管理区域内の装置類については、停電時に特に対処は行いません。必要な方は各自、対処していただきますよう、お願いします。
  • 8月24日(日)の時間外利用については17:00以降(停電復旧後)とします。17:00以降、時間外利用される場合には「8月22日(金)17:00まで」に管理室にご連絡下さい。

ご不明な点等ございましたら、管理室(内線:6290)までお問合せください。
ご協力よろしくお願い申し上げます。

▲ページTOPへ

夏季休業のお知らせ

夏季休業を本部の一斉休暇に合わせて実施致します。それに伴い、8月13日(水)~8月17日(日)の間、施設を閉鎖させていただきます。

この期間は管理区域への立入りが出来なくなりますので、貴研究グループのRI登録者の方に周知していただき、予め実験計画を立てていただきますよう、ご理解・ご協力の程、よろしくお願いします。

また、8月13日は、0:00から完全に入域できなくなりますので、前日の8月12日(火)の時間外利用は、24:00までとなります。ご注意下さい。

ご不明な点等ございましたら、管理室(内線:6290)までお問合せください。

▲ページTOPへ

ガス設備安全点検のお知らせ(2014/8/29実施)

下記の日程で「ガス設備の安全点検」を実施いたします。
この為、点検中は完全にガスの使用できない等のご不便をお掛けしますが、ご理解ご協力いただきますようお願い致します。

点検日時 2014/08/29(金)13:00~14:00
対象場所 ガス設備やガス機器のある部屋
内容 ガスの供給設備やガス器具の安全点検を行う
調査員 広島ガステクノ・サービス㈱ 認定調査員

ご不明な点などございましたら、アイソトープ総合部門管理室(内線6290)までご連絡下さい。

▲ページTOPへ

講習会「目で見る放射線実習」のご案内

下記の日程で講習会「目で見る放射線実習」を開催いたします。

本講習会では一般の方を対象として放射線についての講習と実習を行います。参加について参加費や年齢制限はございません。 実習では霧箱という放射線の観察装置を作製して放射線の観察や放射線の測定器を使用して身の回りの放射線の測定を行っていただきます。

本講習会に参加していただき、普段目にすることの出来ない身の回りの放射線について興味を持っていただければと思います。

皆様のご参加をお待ちしております。

  • 目で見る放射線実習ポスター

  • キャンパスマップ

  • ポスター(PDF:511KB)

  • キャンパスマップ(PDF:830KB)

  • (画像をクリックするとPDF形式の大きな画像が表示されます。)

※ 広島大学までのアクセスは、交通アクセスのページをご確認ください。

開催概要

日時 平成26年8月5日(火) 13:30~16:00
開催場所 自然科学研究支援開発センター アイソトープ総合部門 講義室(L-107)
対象 一般(小学校低学年から参加可能です)
募集人数 25名(事前申込必要、先着順)
参加費 無料
申込方法 電話またはE-mailにて下記の問合せ先までお知らせください。 申込の際には「ご所属」「お名前」をお知らせください。
申込締切 平成26年8月4日(月)17:00まで
(先着順のため、定員になり次第終了)

プログラム

13:30 開会
13:35 講習:身の回りの放射線について
14:10 実習1:目で見る放射線(霧箱を使用した実習)
15:00 実習2:測定器で放射線を測ってみよう
15:40 まとめ・質問
16:00 閉会

【お問合わせ先】
広島大学自然科学研究支援開発センター アイソトープ総合部門管理室
担当者:木庭(こば)
住所 :広島県東広島市鏡山1丁目4番2号
TEL :082-424-6290
E-mail:ricentr@hiroshima-u.ac.jp

▲ページTOPへ

施設完全閉鎖のお知らせ

冬季休業期間として2013/12/28(土)~2014/1/5(日)の期間、当部門施設を完全閉鎖します。
この期間中は当部門入り口を施錠いたしますので、当部門施設への立ち入りは出来ませんので予めご了承ください。

これに伴い、12/27(金)の時間外使用は17:00~24:00までとなります。
当部門施設の時間外利用を希望される方は、当日17:00までに、時間外使用届けを管理室へ直接提出(もしくは連絡)してください。

また、1/6(月)につきましては、8:30より使用可能となります。ご理解、ご協力の程よろしくお願いします。

▲ページTOPへ

文部科学省委託事業「正しく理解する放射線」教職員セミナー
開催のお知らせ

下記の通り、「正しく理解する放射線」教職員セミナーを開催いたします。

実施機関 全国放射線教育推進会議(東京学芸大学理科教員高度支援センター内)
広島市中学校教育研究会理科部会
主催 広島市中学校教育研究会理科部会
共催 (公社)日本アイソトープ協会(JRIA)放射線安全取扱部会中国・四国支部
実施日時 平成25年12月21日(土) 13:00~16:50
実施場所 広島大学自然科学研究支援開発センターアイソトープ総合部門講義室(L107)
〒739-8526 東広島市鏡山一丁目4番2号 TEL(082)422-7111
参加対象 広島市中学校理科教員 20名
研修コース 放射線の基礎
後援 全国都道府県教育委員会連合会、全日本中学校長会、
全国中学校理科教育研究会

<プログラム>

時間 内容 担当 場所・機器
12:50 集合 広島市中研理科部会2人
推進会議事務局 赤坂光博
講義室
名簿
13:00(10分) 開講式 司会
事前アンケート
広島市中研理科事務局長
JRIA部会 支部長
同上
プログラム
13:10(5分) 放射線教育の意義について 広島市中教研理科部会
部会長 牛尾先生
同上
13:15(30分) 放射線の基礎 広島大学自然科学研究支援開発センター
教授 中島 覚先生
同上
プロジェクタ
スクリーン
13:45(50分) 放射線のリスクと健康影響について 広島大学原爆放射線医科学研究所
神谷 研二先生
 
14:35(90分) 放射線測定実習
 ①γ線距離・レベル計実験
 ②Ge半導体検出器見学
 ③授業プラン検討
日本アイソトープ協会放射線教育プロジェクトチーム
須藤幸雄主査、原田先生、中島先生
同上
Ge半導体検出器等
はかるくん
16:05(5分) 休憩
16:10(30分) ベラルーシ視察報告 広島市立城山中学校
校長 田中 利明先生
同上
16:40(10分) 閉講式 事後アンケート 事務局長 同上
16:50 解散

PDF版プログラム(PDF:130kb)

▲ページTOPへ

設備の利用制限について

当部門施設でリーディングプログラムの実習が行われます。
このため、下記の日は、該当する設備は使用できません。

日時 場所
11月18日(月) 終日 RI実習室
11月25日(月) 終日 RI実習室、イメージアナライザ(FLA-9500)
※12:50~17:50は、イメージ分析室も使用できません。

ご不便をおかけ致します。
ご協力下さいますよう、宜しくお願い申し上げます。

▲ページTOPへ

9月26日(木)の電話回線工事に伴う不通について

下記の日程で、電話回線工事があります。

日時 9月26日(木)午前中
場所 自然科学研究支援開発センターアイソトープ総合部門 全館

工事中は、電話での対応ができません。
ご迷惑をおかけしますが、ご理解の程よろしくお願いします。

▲ページTOPへ

「中国・四国支部主任者研修会および交流会」のご案内

 放射線安全取扱部会中国・四国支部では、放射線取扱主任者及び放射線管理実務者の方々を対象として、放射線及びその安全管理に関する最新情報の交換と相互交流を図るため、研修会、情報交換会を開催します。

 今回は、放射線安全行政の動向に関する原子力規制委員会放射線規制室のご講演に加え、福島の環境試料を測定する際に注意すべきことや放射線教育に関する実践例を学び、私たちが社会に対してどのような貢献ができるかを探っていく予定にしております。 奮ってご参加ください。なお、会員以外の方のご参加も歓迎します。

開催概要

日時 9月13日(金)13:00~17:00  支部交流会:17:30~19:30
場所 広島大学医学部第4講義室(広島県広島市南区霞1-2-3)
内容 1.「放射線安全行政の動向(仮題)」(50分)
     (原子力規制委員会 原子力規制庁
      放射線対策・保障措置課 放射線規制室)
2.「環境試料測定における試料調製方法および注意点」(50分)
     桧垣 正吾 氏(東京大学アイソトープ総合センター)
3.「自然放射能線源による放射線教育-実践に向けて-」(50分)
     河野 孝央 氏(核融合科学研究所)
4.特別講演:「放射線管理とバイオセーフティー」(60分)
     山田 雅夫 氏(岡山大学大学院医歯薬学総合研究科)
参加費 会員:4,000円,会員外:5,000円(消費税・テキスト代金を含む)
情報交換会 17:30~19:30
会場:未定
参加費:4,000円
定員 研修会・交流会ともに100名(事前登録制)
締切 定員になり次第締切
申込方法 下記、日本アイソトープ協会の申込ページからお申込み下さい。
URL:日本アイソトープ協会 申込ページ

【お問合せ】
公益社団法人日本アイソトープ協会 放射線安全取扱部会 事務局
 〒113-8941 東京都文京区本駒込2-28-45
 Tel:03-5395-8081 Fax:03-5395-8053
 E-mail:gakujutsu@jrias.or

日本アイソトープ協会のページへ

▲ページTOPへ

8月25日(日)の停電について

下記の日程で、電気設備保安点検のための停電があります。
当該時間帯は施設使用ができません。

日時 : 8月25日(日) 8:30~17:00 (時間帯は変わる可能性もあります。)

管理区域内の下記実験室の冷凍庫には、ドライアイスを搬入いたします。
必要な方は8月23日(金)までに、2階または3階(下記参照)の冷凍庫に物品を移動してください。

<管理区域内のドライアイスを搬入する冷凍庫>
1階
(一般の物品は搬入できません)
貯蔵室(すべての冷凍庫)
2階 RI実習室(-30℃)
共通機器室(-80℃)
3階 細胞培養室(-80℃)

<注意事項>

  • 物品を入れる際は、研究グループ名がわかるようにしておいて下さい。
  • 庫内には、ドライアイスを入れるスペースを残して下さい。入らない場合は管理室に連絡して下さい。
  • ドライアイスは応急処置で、既定の温度を保つわけではありません。またドライアイスを置いた部分に霜が付く事が予想されます。予めご了承下さい。
  • 重要な試薬等は各研究グループが管理をして下さい。
  • 8月26日(月)以降、速やかに元に戻して下さい。
  • 各実験室の冷蔵庫へのドライアイスの搬入は行いません。必要な場合は各研究グループで搬入を行って下さい。
  • 管理区域内の装置類については、停電時に特に対処は行いません。必要な方は各自、対処していただきますよう、お願いします。
  • 8月25日(日)の時間外利用については17:00以降(停電復旧後)とします。17:00以降、時間外利用される場合には「8月23日(金)17:00まで」に管理室にご連絡下さい。

ご不明な点等ございましたら、管理室(内線:6290)までお問合せください。
ご協力よろしくお願い申し上げます。

▲ページTOPへ

イメージアナライザ(FLA-9500)の保守点検のお知らせ

下記の日程で「FLA-9500」の保守点検を行います。
点検中は、「FLA-9500」を使用することが出来ません。

・日時:9月11日(水)終日

ご不便をお掛けしますが、よろしくお願いします。

ご不明な点等ございましたら、管理室(内線:6290)までお問合せください。

▲ページTOPへ

「第19回RIセミナー」のご案内

5研究科共同セミナー「第19回RIセミナー」を下記のとおり開催することになりました。
RI従事者のみならず、多くの教職員・学生の方々のご来聴を歓迎いたします。

開催概要

【日時】平成25年9月17日(火) 14:00~(2時間程度)

【場所】自然科学研究支援開発センター アイソトープ総合部門 講義室(L-107)

 演題: 福島第一原発事故由来の放射性セシウムの環境中での分布及び移行状況
 講師: 田中 万也 先生 (広島大学サステナブル・ディベロップメント実践研究センター)

世話人 : 中島 覚(広島大学自然科学研究支援開発センター・教授)
問合せ先 : 自然科学研究支援開発センター アイソトープ総合部門
         Tel:082-424-6290(内線:6290)
連絡担当者 : 稲田 晋宣

※詳細は下記リンクより、ポスター(PDFファイル)をご参照ください。

RIセミナーポスター(PDF:600KB)

▲ページTOPへ

夏季休業のお知らせ

夏季休業を本部の一斉休暇に合わせて実施致します。それに伴い、8月14日(水)~8月18日(日)の間、施設を閉鎖させていただきます。

この期間は管理区域への立入りが出来なくなりますので、貴研究グループのRI登録者の方に周知していただき、予め実験計画を立てていただきますよう、ご理解・ご協力の程、よろしくお願いします。

また、8月14日は、0:00から完全に入域できなくなりますので、前日の8月13日(火)の時間外利用は、24:00までとなります。ご注意下さい。

ご不明な点等ございましたら、管理室(内線:6290)までお問合せください。

▲ページTOPへ

講習会「目で見る放射線実習」のご案内

下記の日程で講習会「目で見る放射線実習」を開催いたします。

本講習会では一般の方を対象として放射線についての講習と実習を行います。参加について参加費や年齢制限はございません。 実習では霧箱という放射線の観察装置を作製して放射線の観察や放射線の測定器を使用して身の回りの放射線の測定を行っていただきます。

本講習会に参加していただき、普段目にすることの出来ない身の回りの放射線について興味を持っていただければと思います。

皆様のご参加をお待ちしております。

  • 目で見る放射線実習ポスター

  • キャンパスマップ

  • ポスター(PDF:398KB)

  • キャンパスマップ(PDF:830KB)

  • (画像をクリックするとPDF形式の大きな画像が表示されます。)

※ 広島大学までのアクセスは、交通アクセスのページをご確認ください。

開催概要

日時 平成25年8月2日(金) 13:30~16:00
開催場所 自然科学研究支援開発センター アイソトープ総合部門 講義室(L-107)
対象 一般(小学校低学年から参加可能です)
募集人数 25名(事前申込必要、先着順)
参加費 無料
申込方法 電話またはE-mailにて下記の問合せ先までお知らせください。 申込の際には「ご所属」「お名前」をお知らせください。
申込締切 平成25年8月1日(木)17:00まで
(先着順のため、定員になり次第終了)

プログラム

13:30 開会
13:35 講習:身の回りの放射線について
14:10 実習1:目で見る放射線(霧箱を使用した実習)
15:00 実習2:測定器で放射線を測ってみよう
15:40 まとめ・質問
16:00 閉会

【お問合わせ先】
広島大学自然科学研究支援開発センター アイソトープ総合部門管理室
担当者:木庭(こば)
住所 :広島県東広島市鏡山1丁目4番2号
TEL :082-424-6290
E-mail:ricentr@hiroshima-u.ac.jp

▲ページTOPへ

2階共通機器室(L218)エアコン更新工事のお知らせ

この度、下記の日程で共通機器室のエアコンを更新することになりました。

これに伴い、更新作業中は共通機器室の入室・使用はできませんことをご了承くださいますよう、よろしくお願い致します。

日時 平成25年2月21日(木)終日 (2月22日:予備日)
場所 L218(共通機器室)

※これに伴い、各講座が実験などのため共通機器室に置いてあります物品は、管理室にて2月20日に移動させていただきます。 不都合がございましたら、RI管理室(内線6290)までご連絡ください。

※設置機器につきましては,作業完了までは使用不可となりますので,予めご了承ください。
なお、作業終了・延長などがございましたら管理区域入り口前のホワイトボードにてお知らせいたします。

ご不明な点などございましたら,管理室(内線6290)までご連絡ください。
ご協力の程,よろしくお願い致します。 

▲ページTOPへ

施設完全閉鎖のお知らせ

冬季休業期間として2012/12/29(土)~2013/1/3(木)の期間、当部門施設を完全閉鎖します。
この期間中は当部門入り口を施錠いたしますので、当部門施設への立ち入りは出来ませんので予めご了承ください。

これに伴い、12/28(金)の時間外使用は17:00~24:00までとなります。
当部門施設の時間外利用を希望される方は、当日17:00までに、時間外使用届けを管理室へ直接提出(もしくは連絡)してください。

また、1/4(金)につきましては、8:30より使用可能となります。ご理解、ご協力の程よろしくお願いします。

▲ページTOPへ

「第18回RIセミナー」のご案内

5研究科共同セミナー「第18回RIセミナー」を下記の通り開催することになりました。
RI従事者のみならず、多くの教職員・学生の方々のご来聴を歓迎いたします。

開催概要

【日時】平成24年10月2日(火) 14:00~(2時間程度)

【場所】自然科学研究支援開発センター アイソトープ総合部門 講義室(L-107)

 演題: RI・蛍光・デジタイズイメージャー Typhoon FLA9500
      アプリケーション & ケミルミネッセンス セミナー
 講師: GEヘルスケア・ジャパン(株)

今年度、当部門にイメージアナライザ「FLA-9500」が設置されました。
この度、本機器を利用したアプリケーションの提供に関するセミナーを開催します。

世話人 : 中島 覚(広島大学自然科学研究支援開発センター・教授)
問合せ先 : 自然科学研究支援開発センター アイソトープ総合部門
         Tel:082-424-6290(内線:6290)
連絡担当者 : 稲田 晋宣

※詳細は下記リンクより、ポスター(PDFファイル)をご参照ください。

RIセミナーポスター(PDF:600KB)

▲ページTOPへ

施設完全閉鎖のお知らせ

H24.8.11(土)~H24.8.15(水)の5日間、当部門施設の完全閉鎖を行います。
この期間は、管理区域への立入りが出来なくなりますので、ご注意下さい。

また、8月11日は0:00から完全に入域できなくなりますので、前日8月10日(金)に時間外利用される方は、24:00までの利用となります。ご了承下さい。

▲ページTOPへ

講習会「目で見る放射線実習」のご案内

下記の日程で講習会「目で見る放射線実習」を開催いたします。
本講習会では一般の方を対象として放射線についての講習と実習を行います。参加について参加費や年齢制限はございません。実習では霧箱という放射線の観察装置を作製して放射線の観察や放射線の測定器を使用して身の回りの放射線の測定を行っていただきます。本講習会に参加していただき、普段目にすることの出来ない身の回りの放射線について興味を持っていただければと思います。
皆様のご参加をお待ちしております。

皆様のご参加をお待ちしております。

  • 目で見る放射線実習ポスター

  • キャンパスマップ

  • ポスター(PDF:154KB)

  • キャンパスマップ(PDF:830KB)

  • (画像をクリックするとPDF形式の大きな画像が表示されます。)

※ 広島大学までのアクセスは、交通アクセスのページをご確認ください。

開催概要

日時 平成24年8月3日(金) 13:30~16:00
開催場所 自然科学研究支援開発センター アイソトープ総合部門 講義室(L-107)
対象 一般(小学校低学年から参加可能です)
募集人数 25名(事前申込必要、先着順)
参加費 無料
申込方法 電話またはE-mailにて下記の問合せ先までお知らせください。 申込の際には「ご所属」「お名前」をお知らせください。
申込締切 平成24年8月2日(木)17:00まで
(先着順のため、定員になり次第終了)

プログラム

13:30 開会
13:35 講習:身の回りの放射線について
14:10 実習1:目で見る放射線(霧箱を使用した実習)
15:00 実習2:測定器で放射線を測ってみよう
15:40 まとめ・質問
16:00 閉会

【お問合わせ先】
広島大学自然科学研究支援開発センター アイソトープ総合部門管理室
担当者:木庭(こば)
住所 :広島県東広島市鏡山1丁目4番2号
TEL :082-424-6290
E-mail:ricentr@hiroshima-u.ac.jp

▲ページTOPへ

特別講演会のお知らせ

下記の通り、特別講演会を開催します。

  講師 永目諭一郎 先生(日本原子力研究開発機構 先端基礎研究センター)
  演題 新しい元素を求めて
  日時 平成24年6月12日(火) 13:00~
  場所 理学部E002講義室
  講演概要 地球上では今日まで、図1の周期表に示すように118種類の元素の存在が報告されている。 原子番号89のアクチニウム(Ac)から始まるアクチノイド系列は5f電子軌道を満たしながら、 103番元素ローレンシウムで (Lr)で終わる。したがって104番元素のラザホージウム(Rf)から112番元素までは、 6d遷移元素として第4 - 12族元素に位置づけられている。さらに重い113 - 118番元素はそれぞれ第13 - 18族元素とされている。 このRfからのアクチノイドを超える元素を総称して超アクチノイド元素、あるいは最近では超重元素とも呼んでいる。 元素の周期表はどこまで延長できるのだろうか。新しく発見されてくる重い元素はどのような性質を示し、周期表のどこに入るのだろうか。 そして周期表はどんな構造になるのだろうか。
 日本原子力研究開発機構の先端基礎研究センターでは、周期表上で原子番号の上限に位置する超アクチノイド元素の化学的性質を “シングルアトム”レベルで明かにするという研究に取り組んでいる。目的の超アクチノイド核種を原子核反応で合成し、 迅速に化学分離した後、放射線計測を通して新しい元素の性質を決定するという方法である。 最近、Rfの化学的性質が周期表から予想される傾向とは大きく異なるという興味深い結果が得られている。いったい何に起因しているのだろうか。
講演では、化学の原点ともいうべき新元素の発見(合成)やその化学的性質に関する最新の成果などを紹介する。

周期表

永目先生は、超アクチノイド元素の化学的性質の研究を長年続けられており、この分野の日本の代表です。 今回、理学研究科化学専攻における集中講義のために来学されるのを機会に特別講演をお願いしました。多数のご来聴を歓迎します。
  ※集中講義の受講者は講義の一部であるので必ず受講すること

ポスターはこちら → 特別講演のお知らせ(PDF:159k)

<連絡先> 自然科学研究支援開発センターアイソトープ総合部門
        (理学研究科化学専攻 放射線反応化学)
                中島 覚(内線 6291)

▲ページTOPへ

「新学習指導要領に基づく放射線の学習指導を考える」講習会のご案内

学習指導要領が改正され、中学校では約30年ぶりに理科でエネルギー資源の一環として放射線の性質やその利用について学習指導を行うことになりました。
放射線について初めて教える先生方も多いと考えられ、また昨年の放射線事故以来の社会的状況を鑑みると、生徒たちに放射線について科学的に正しい理解に基づく教育を行うことは重要なことと考えられます。

そこで、(社)日本アイソトープ協会中国四国支部では、小学校、中学校、高校の理科の先生方を対象に、放射線についての知識や情報、さらに現場での理解を深める講習会を開催します。
奮ってご参加下さい。

開催概要

  日時 平成24年5月19日(土) 13:00−16:00
  場所 就実大学図書館AVホール(JR山陽本線赤穂線西川原就実駅下車すぐ)
  内容 1. 放射線の基礎と応用
     澁谷 光一 氏 (岡山大学)
  2. 放射線の人体への影響
     中西 徹 氏 (就実大学)
  3. 放射線管理業務と管理に関わる法令
     中島 覚 氏 (広島大学)
  4. 食品や環境への放射線の影響
     小野 俊朗 氏 (岡山大学)
  5. 新学習指導要領に基づく放射線教育の実施とその問題点
     原田 忠則 氏 (広島市立江波中学校)
  ※最後に総合討論、質疑応答の時間を設けます。
  参加費 無料
  主催 (社)日本アイソトープ協会
  共催 (社)日本食品衛生学会
  後援 岡山県教育委員会、広島県教育委員会、広島市教育委員会、東広島市教育員会
  申込方法 郵送、FAX、メールいずれかで下記へお申し込み下さい。
 〒703-8516 岡山市中区西川原1-6-1 就実大学薬学部 中西 徹
 FAX:086-271-8320, E-mail:torhoshi(at)shujitsu.ac.jp
  (※メールアドレスの(at)は、@へ変換して下さい)

終了後、受講証明書を発行します。

日本アイソトープ協会のページへ

▲ページTOPへ

施設完全閉鎖のお知らせ

冬季休業期間として2011/12/29(木)~2012/1/3(火)の期間、当部門施設を完全閉鎖します。
この期間中は当部門入り口を施錠いたしますので、当部門施設への立ち入りは出来ませんので予めご了承ください。

これに伴い、12/28(水)の時間外使用は17:00~24:00までとなります。
当部門施設の時間外利用を希望される方は、当日17:00までに、時間外使用届けを管理室へ直接提出(もしくは連絡)してください。

また、1/4(水)につきましては、8:30より使用可能となります。ご理解、ご協力の程よろしくお願いします。

▲ページTOPへ

「第17回RIセミナー」のご案内

5研究科共同セミナー「第17回RIセミナー」を下記の通り開催することになりました。
RI従事者のみならず、多くの教職員・学生の方々のご来聴を歓迎いたします。

開催概要

【日時】平成23年10月3日(月) 13:30~

【場所】自然科学研究支援開発センター アイソトープ総合部門 講義室(L-107)

 演題: Extraordinary Internal Hyperfine Fields and Virtual Free ion Magnetism are Demonstrated for the Solid State Forms of Rigorously Linear Two Coordinate High- Spin Iron(II) Compounds (1) for the First Time.
 講師: W.M. Reiff(Department of Chemistry, Northeastern University, Boston MA. and the National High Magnetic Field Laboratory, Tallahassee, FL.)

Reiff教授はメスバウアー効果の応用に関する国際会議(ICAME2011)で来日されますので、広島での講演をお願いしました。

世話人 : 中島 覚(広島大学自然科学研究支援開発センター・教授)
問合せ先 : 自然科学研究支援開発センター アイソトープ総合部門 Tel:082-424-6290(内線:6290)
連絡担当者 : 稲田 晋宣

※詳細は下記リンクより、ポスター(PDFファイル)をご参照ください。

RIセミナーポスター(PDF:584KB)

▲ページTOPへ

「第18回中国・四国支部主任者研修会」のご案内

放射線取扱主任者部会中国・四国支部では、下記の通り主任者研修会を開催します。奮ってご参加ください。(共催:廃棄物資源循環学会中国四国支部)

開催概要

  日時 9月16日(金)13:00~17:00
  場所 就実大学図書館AVホール(岡山市中区西川原1-6-1)
  内容 1. 放射線クライシス現場と主任者のスキル―役に立ったこと、役に立たなかったこと
     松田 尚樹氏(長崎大学先導生命科学研究支援センター)
  2. 福島第一原発事故と放射線管理の現状
     末木 啓介氏(筑波大学アイソトープ総合センター)
  3. 福島第一原発事故によって汚染された雨水中放射性ヨウ素及び放射性セシウムの除去
     三好 弘一氏(徳島大学アイソトープ総合センター)
  4. 福島第一原発事故が災害廃棄物の処理に及ぼす影響
     貴田 晶子氏(廃棄物資源循環学会 副会長)
  参加費 会員:4,000円,会員外:5,000円(消費税・テキスト代金を含む)
  情報交換会 17:30~19:30
会場:就実大学学生会館(V館)ゲストルーム(地下食堂横)
参加費:4,000円
  定員 100名
  締切 9月9日(金)(定員になり次第締切)
  申込方法 参加者の氏名、所属、連絡先、電話番号、会員/会員外の別、情報交換会参加/不参加、参加費払込方法(郵便振替/銀行振込 /当日現金の別)を明記し、E-mail・FAXのいずれかで下記連絡先へ

【連絡先】
日本アイソトープ協会学術課 放射線取扱主任者部会事務局
 〒113-8941 東京都文京区本駒込2-28-45
 Tel:03-5395-8081 Fax:03-5395-8053
 E-mail:gakujutsu@jrias.or

日本アイソトープ協会のページへ

▲ページTOPへ

「第16回RIセミナー」のご案内

5研究科共同セミナー「第16回RIセミナー」を下記の通り開催することになりました。
RI従事者のみならず、多くの教職員・学生の方々のご来聴を歓迎いたします。

開催概要

【日時】平成23年9月14日(水) 14:00~15:30

【場所】自然科学研究支援開発センター アイソトープ総合部門 講義室(L-107)

 演題: 福島原発事故に伴う汚染調査
 講師: 遠藤 暁 先生(広島大学大学院工学研究院 准教授)

 <概要>
2011年3月11に発生した東北関東大震災の津波により、福島第一原子力発電所の機能停止後発生した原子力発電所事故に伴い、福島県のほぼ全土・宮 城県南部・北関東まで広く放射能に汚染された。広島大学大学院工学研究院では、広島原爆放射線線量評価グループを構成しこれまで原爆放射線の線量評価を行ってきた。これまで、行ってきた線量評価の経験を生かすことで、少しでも放射線被曝する人々を減らせるかもしれないとの考えから、原発事故による放射能汚染調査を行った。本講演では、これらの調査の概要と結果について紹介する。

世話人 : 中島 覚(広島大学自然科学研究支援開発センター・教授)
問合せ先 : 自然科学研究支援開発センター アイソトープ総合部門 Tel:082-424-6290(内線:6290)
連絡担当者 : 稲田 晋宣

※詳細は下記リンクより、ポスター(PDFファイル)をご参照ください。

RIセミナーポスター(PDF:1.05 MB)

▲ページTOPへ

エアコン更新作業のお知らせ(2011/7/19-22実施)

この度、下記の日程で分析室1および試料調整室のエアコンを更新することになりました。
これに伴い、機器を一部移動させるなどの処置を行いますので、よろしくお願い致します。

日時 作業場所
7/19(火) L-119(1階分析室1)
7/20(水) 予備日
7/21(木) L-211(試料調整室)
7/21(金) 予備日

※試料調整室のサーマルサイクラー(アステック製:PC-808)、ゲルドライヤー(バイオクラフト製:BC-811)2台を、L-218(共通機器室)(向かいの部屋)に20日の夕方に移動させていただきます。

※その他の機器につきましては移動を行いません。
一応使用は可能ですが、工事の進行により一時的に入室できない時間もありますので、ご協力をよろしくお願い致します。

ご不明な点などございましたら、アイソトープ総合部門管理室(内線6290)までご連絡下さい。

▲ページTOPへ

施設完全閉鎖のお知らせ

H23.8.12(金)~H23.8.16(火)の5日間、当部門施設の完全閉鎖を行います。
この期間は、管理区域への立入りが出来なくなりますので、ご注意下さい。

また、8月12日は0:00から完全に入域できなくなりますので、前日8月11日(木)に時間外利用される方は、24:00までの利用となります。ご了承下さい。

▲ページTOPへ

講習会「目で見る放射線実習」のご案内

下記の日程で講習会「目で見る放射線実習」を開催いたします。
本講習会では一般の方を対象として放射線についての講習と実習を行います。参加について参加費や年齢制限はございません。実習では霧箱という放射線の観察装置を作製して放射線の観察や放射線の測定器を使用して身の回りの放射線の測定を行っていただきます。本講習会に参加していただき、普段目にすることの出来ない身の回りの放射線について興味を持っていただければと思います。
皆様のご参加をお待ちしております。

皆様のご参加をお待ちしております。

  • 目で見る放射線実習ポスター

  • キャンパスマップ

  • ポスター(PDF:154KB)

  • キャンパスマップ(PDF:830KB)

  • (画像をクリックするとPDF形式の大きな画像が表示されます。)

※ 広島大学までのアクセスは、交通アクセスのページをご確認ください。

開催概要

日時 平成23年8月4日(木) 13:30~16:00
開催場所 自然科学研究支援開発センター アイソトープ総合部門 講義室(L-107)
対象 一般(小学校低学年から参加可能です)
募集人数 25名(事前申込必要、先着順)
参加費 無料
申込方法 電話またはE-mailにて下記の問合せ先までお知らせください。 申込の際には「ご所属」「お名前」をお知らせください。
申込締切 平成23年8月3日(水)17:00まで
(先着順のため、定員になり次第終了)

プログラム

13:30 開会
13:35 講習:身の回りの放射線について
14:10 実習1:目で見る放射線(霧箱を使用した実習)
15:00 実習2:測定器で放射線を測ってみよう
15:40 まとめ・質問
16:00 閉会

【お問合わせ先】
広島大学自然科学研究支援開発センター アイソトープ総合部門管理室
担当者:木庭(こば)
住所 :広島県東広島市鏡山1丁目4番2号
TEL :082-424-6290
E-mail:ricentr@hiroshima-u.ac.jp

▲ページTOPへ

「第15回RIセミナー」のご案内

5研究科共同セミナー「第15回RIセミナー」を下記の通り開催することになりました。
RI従事者のみならず、多くの教職員・学生の方々のご来聴を歓迎いたします。

開催概要

日時:平成22年9月14日(火) 14:35~16:15

場所:自然科学研究支援開発センター アイソトープ総合部門 講義室(L-107)

・講演1(14:35~15:25)
   演題:環境放射能を利用した地球科学研究
   講師:坂口 綾 先生(広島大学大学院理学研究科 助教)

・講演2(15:25~16:15)
   演題:β/γ線による環境・低放射能測定
   講師:硲 隆太 先生(広島大学大学院工学研究院 講師)

世話人 : 中島 覚(広島大学自然科学研究支援開発センター・教授)
問合せ先 : 自然科学研究支援開発センター アイソトープ総合部門 Tel:082-424-6290(内線:6290)
連絡担当者 : 稲田 晋宣

※詳細はポスター(PDFファイル)をご参照ください。

RIセミナーポスター(PDF:603kb)

▲ページTOPへ

第17回中国・四国支部主任者研修会開催のお知らせ

下記の日程で(社)日本アイソトープ協会放射線取扱主任者部会中国・四国支部による
主任者研修会を実施します。(主催:企画委員会、協賛:大学等放射線施設協議会)

日時:平成22年9月24日(金) 午後1時~5時

場所:広島大学霞キャンパス 医学部医学科第3講義室(広島市南区霞1-2-3)

【プログラム】

< 講演会(13:00~17:00)>

1. 文部科学省講演(50分)
  遠藤 正志氏(文部科学省科学技術・学術政策局原子力安全課放射線規制室)

2. クリアランスと放射線管理(50分)
  桝本 和義氏(高エネルギー加速器研究機構)

3. 診療放射線技師養成校における放射線関連授業と主任者試験への取り組み(30分)
  堀口 隆良氏(広島国際大学保健医療学部)

4. 県立広島大学の医療用電子直線加速器で発生する中性子線測定(30分)
  加藤 一生氏(県立広島大学生命環境学部)

5. 地域産学官共同研究拠点整備によるおかやまメディカルイノベーションセンター
 分子イメージング部門整備事業とその概要(30分)
  小野 俊朗氏(岡山大学自然生命科学研究支援センター)

6. 主任者部会中国・四国支部と大学等放射線施設協議会の活動報告(30分)
  中島 覚氏(広島大学自然科学研究支援開発センター)

< 情報交換会(17:30~19:30)>

会場:未定

【参加費】

・研修会
アイソトープ協会会員 : 4,000円  会員外 : 5,000円
 ※ 参加費には資料代、消費税を含みます)

・情報交換会 会費 : 4,000円
定員 : 100名
締切 : 9月17日(金)(定員になり次第締切)

参加申込みの方法、宛先等についてはこちらをご覧下さい。

▲ページTOPへ

施設完全閉鎖のお知らせ

H22.8.12(木)~H22.8.16(月)の期間に、当部門施設の完全閉鎖を行います。
この期間は、管理区域への入域はできませんので、ご注意下さい。

昨年度より、夏期休業の期間を本部一斉休暇に併せて実施させて頂いております。
ご理解・ご協力の程、よろしくお願いします。

また、前日の8月11日(水)の時間外利用は、24:00までとなりますので、ご注意下さい。

▲ページTOPへ

講習会「目で見る放射線実習」のご案内

下記の日程で講習会「目で見る放射線実習」を開催いたします。

本講習会では一般の方を対象として放射線についての講習と実習を行います。参加について参加費や年齢制限はございません。 実習では霧箱という放射線の観察装置を作製して放射線の観察や放射線の測定器を使用して身の回りの放射線の測定を行っていただきます。 本講習会に参加していただき、普段目にすることの出来ない身の回りの放射線について興味を持っていただければと思います。

皆様のご参加をお待ちしております。

  • 目で見る放射線実習ポスター

  • キャンパスマップ

  • ポスター(PDF:250KB)

  • キャンパスマップ(PDF:830KB)

  • (画像をクリックするとPDF形式の大きな画像が表示されます。)

※ 広島大学までのアクセスは、交通アクセスのページをご確認ください。

開催概要

日時 平成22年8月5日(木) 13:30~16:00
開催場所 自然科学研究支援開発センター アイソトープ総合部門 講義室(L-107)
対象 一般
募集人数 25名(事前申込必要、先着順)
参加費 無料
申込方法 電話またはE-mailにて下記の問合せ先までお知らせください。 申込の際には「ご所属」「お名前」をお知らせください。
申込締切 平成22年8月2日(月)
(先着順のため、定員になり次第終了)

プログラム

13:30 開会
13:35 講習:身の回りの放射線について
14:10 実習1:目で見る放射線(霧箱を使用した実習)
15:00 実習2:測定器で放射線を測ってみよう
15:40 まとめ・質問
16:00 閉会

【お問合わせ先】
広島大学自然科学研究支援開発センター アイソトープ総合部門管理室
担当者:木庭(こば)
住所 :広島県東広島市鏡山1丁目4番2号
TEL :082-424-6290
E-mail:ricentr@.hiroshima-u.ac.jp

▲ページTOPへ

セミナー開催のご案内

日時 平成21年9月24日(木) 14:00~15:00
場所 自然科学研究支援開発センター 遺伝子実験部門 1階セミナー室(遺伝子実験施設)
講演題目 A Novel Mechanism for Opine-Mediated Control of the Conjugative Transfer System of an Agrobacterium Plasmid
講師 Dr. Stephen K. Farrand(イリノイ大学 Urbana-Champain校 教授)
講演内容 Farrand先生はアグロバクテリアの生物学、特にバイオコントロールと接合の分子機構の研究で著名な研究者です。
RIセミナー/生命科学フォーラム/細胞と形プロジェクト研究センター/生物科学専攻セミナーを通じてご案内しています。多数のご来場を期待しています。
問合せ先 田中伸和/遺伝子実験部門 (内線 7875)
鈴木克周/ 理学研究科 (内線 7455)

▲ページTOPへ

講習会「目で見る放射線実習」のご案内

下記の日程で講習会「目で見る放射線実習」を開催いたします。

本講習会では一般の方を対象として放射線についての講習と実習を行います。参加について参加費や年齢制限はございません。 実習では霧箱という放射線の観察装置を作製して放射線の観察や放射線の測定器を使用して身の回りの放射線の測定を行っていただきます。 本講習会に参加していただき、普段目にすることの出来ない身の回りの放射線について興味を持っていただければと思います。

皆様のご参加をお待ちしております。

  • 目で見る放射線実習ポスター2009ポスター

  • キャンパスマップ

  • ポスター(PDF:265KB)

  • キャンパスマップ(PDF:830KB)

  • (画像をクリックするとPDF形式の大きな画像が表示されます。)

※ 広島大学までのアクセスは、交通アクセスのページをご確認ください。

開催概要

日時 平成21年8月5日(水) 13:00~16:00
開催場所 自然科学研究支援開発センター アイソトープ総合部門 講義室(L-107)
対象 一般
募集人数 25名(事前申込必要、先着順)
参加費 無料
申込方法 電話またはE-mailにて下記の問合せ先までお知らせください。 申込の際には「ご所属」「お名前」をお知らせください。
申込締切 平成21年8月3日(月)
(先着順のため、定員になり次第終了)

プログラム

13:30 開会
13:35 講習:身の回りの放射線について
14:10 実習1:目で見る放射線(霧箱を使用した実習)
15:00 実習2:測定器で放射線を測ってみよう
15:40 まとめ・質問
16:00 閉会

【お問合わせ先】
広島大学自然科学研究支援開発センター アイソトープ総合部門管理室
担当者:木庭(こば)
住所 :広島県東広島市鏡山1丁目4番2号
TEL :082-424-6290
E-mail:huric@sci.hiroshima-u.ac.jp

▲ページTOPへ

第13回 RIセミナー開催のご案内

下記の日程で第13回 RIセミナーを開催いたします。
本セミナーは五研究科合同セミナーとして認定されます。 放射線業務従事者のみならず、多数のご来聴を歓迎いたします。

第13回RIセミナーポスター

日時 平成21年1月23日(金) 16:00~17:50
場所 自然科学研究支援開発センター アイソトープ総合部門 講義室(L-107)
プログラム
16:00~16:50
講演1 Biological control of post-harvest fruit diseases by indigenous microorganisms
講師 Devika M. de Costa 博士(Peradeniya大学 農業生物学科 上級講師)
16:50~17:50
講演2 大深度地下微生物を利用した地下資源開発技術の開発と将来展望
講師 藤原 和弘 博士(中外テクノス(株)バイオ事業推進室長)

▲ページTOPへ

冬季休業のお知らせ

H20.12.29(月)~H21.1.3(土)の期間は、完全閉鎖です。
管理区域への入室および使用はもちろん、当部門施設への立ち入りは出来ません。ご注意下さい。

つきまして、12/26(金)22:00~12/28(日)と、1/4(金)の当部門施設への入室および使用は、申し出がなければ完全閉鎖同様に立ち入り出来ないこととします。この期間、当部門への立ち入りを希望される方は、12/19(金)までに管理室へ直接その旨をお申し出ください。
ご理解・ご協力の程、よろしくお願いします。

▲ページTOPへ

第12回 RIセミナー開催のご案内

下記の日程で第12回 RIセミナーを開催いたします。
本セミナーは五研究科合同セミナーとして認定されます。放射線業務従事者のみならず、多数のご来聴を歓迎いたします。

日時 平成20年11月7日(金) 13:00~14:30
場所 自然科学研究支援開発センター アイソトープ総合部門 講義室(L-107)
講演題目 放射性核種の環境動態研究
講師 百島 則幸 先生(九州大学アイソトープ総合センター 教授)
講演内容 鉛-210は湖底土や海底土の堆積速度を評価するために広く利用されている。
真珠養殖で富栄養化が進んでいる英虞湾を例に鉛-210堆積年代測定についてお話する。ポロニウム-210は鉛-210の子孫核種として環境中に広く分布し、我々は日常生活において呼吸や食事でポロニウムを摂取している。これまで知られていなかった微生物が関与する大気中ポロニウムの新しい発生源の可能性についてお話しする。

ポスター(PDF)

▲ページTOPへ

講習会「目で見る放射線実習」のご案内

下記の日程で講習会「目で見る放射線実習」を開催いたします。
本講習会では一般の方を対象として放射線についての講習と実習を行います。参加について参加費や年齢制限はございません。実習では霧箱という放射線の観察装置を作製して放射線の観察や放射線の測定器を使用して身の回りの放射線の測定を行っていただきます。
本講習会に参加していただき、普段目にすることの出来ない身の回りの放射線について興味を持っていただければと思います。皆様のご参加をお待ちしております。

開催概要

日時 平成20年8月6日(水) 13:30~16:00
開催場所 自然科学研究支援開発センター アイソトープ総合部門 講義室(L-107)
対象 一般
募集人数 25名(事前申込必要、先着順)
参加費 無料
申込方法 電話またはE-mailにて下記の問合せ先までお知らせください。 申込の際には「ご所属」「お名前」をお知らせください。
申込締切 平成20年8月4日(月)
(先着順のため、定員になり次第終了)

プログラム

13:30 開会
13:35 講習:身の回りの放射線について
14:10 実習1:目で見る放射線(霧箱を使用した実習)
15:00 実習2:測定器で放射線を測ってみよう
15:40 まとめ・質問
16:00 閉会

【お問合わせ先】
広島大学自然科学研究支援開発センター アイソトープ総合部門管理室
担当者:木庭(こば)
住所 :広島県東広島市鏡山1丁目4番2号
TEL :082-424-6290
E-mail:huric@sci.hiroshima-u.ac.jp

▲ページTOPへ

第56回 広島大学大学祭

公開実験 「霧箱で放射線・宇宙線を見てみよう」

日時 11月3日(土) 11:00~16:00
場所 自然科学研究支援開発センター アイソトープ総合部門 講義室(L-107)
概要 私たちの身の回りには、いろいろな自然放射線や宇宙線が飛び交っています。これらの放射線は目に見えず,耳に聞こえず,においもなく,手にあたっても何も感じません。けれども,1911年にウイルソン(英国)によって発明された霧箱という簡単な装置を使えば,放射線や宇宙線の通過した跡を目で見ることができます。物理学者ブラッグは,「霧箱による放射線の観察は科学世界における最も驚くべき実験の一つだ」と言っています。また,霧箱のほかに放射線測定器を使って身の回りのものにある放射線を測ってみましょう。

展示・実演内容

  • 簡単な霧箱の作成(アルコールとドライアイスを使います)
  • アルファ線,ベータ線,宇宙線の観察
  • 動画による放射線飛跡の解説
  • 身の回りの放射線の測定
    (塩、昆布、岩石、空気中の塵、ランプマントル、グロー管、ウランガラスなど)

なお、この企画は日本原子力学会中国・四国支部と共催で行われます。

▲ページTOPへ